主婦の再就職に!独学でも取得可能なおすすめの資格6選
子育て中の専業主婦の方々の中には、「子育ても落ち着いてきたからそろそろ外に働きに出たいけど、社会復帰する自信が無い……」という人も居るのではないでしょうか?
そこで、まずは自分に自信をつけるために、働きに出る前のウォーミングアップとして資格を取ることから初めてみてはいかがでしょう。
独学で取れるおすすめ資格を集めてみました。費用や難易度も含めてご紹介します。
デスクワークに就きたい人に おすすめのPC資格3種
もしデスクワークに就きたいと思うなら、PCを使いこなせることは必須と言ってよいでしょう。
そこで、独学で取得しやすいPC系の資格を2つご紹介します。
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
MOSはデスクワークなら必須とも言えるソフト「Microsoft Office」がどれぐらい扱えるのかを示す資格です。国際資格で知名度が高く、「就職に有利」と人気のある資格です。
教本を一冊しっかりと終わらせればまず合格できるとも言われていて、難易度は低めと言えるでしょう。ワードやエクセルなどの基本ソフトが使えると、家計簿の作成や、クラウドソーシング系のサイトで仕事も取れるようになるので応用度も高くおすすめです。
気になる費用ですが、
教本は1冊2000円~3000円
受験料は10000円~12500円
となっています。受験料がちょっと高めですね。
公式サイトはこちら→MOS公式サイト
総合的なパソコン資格なら日商PC検定
MOSはソフトの習熟度を示すなら、日商PC検定は職場でどのようにソフトを使いこなして仕事ができるかを計る資格です。MOSより知名度は落ちますが、実用的な内容ということでこちらを重視する会社もあるようです。
難易度はMOSより少し高めですが、過去問を繰り返し解けば独学での合格も難しくありません。
受験費用はMOSよりお手頃です。
3級であれば
教本:1冊3250円程度
受験料:5140円
です。
公式サイトはこちら→商工会議所の検定試験
ITパスポート
それから、PCが得意な人であれば、IT系の国家資格「ITパスポート」も独学で勉強しやすくおすすめです。ちなみに前身は初級シスアドという名前の資格でした。
iパス(ITパスポート)は、ITを利活用するすべての社会人・学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる国家試験です。
具体的には、経営戦略、マーケティング、財務、法務など経営全般に関する知識をはじめ、セキュリティ、ネットワークなどのITの知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識を問う試験です。
ITを正しく理解し、業務に効果的にITを利活用することのできる“IT力”が身につきます。
噛み砕くと、ITの総合的な面での知識を問われる資格といえます。
MOSや日商PC検定はソフトの使い方を問う資格なので、難易度も必然それらより高くなります。
受験料は5700円。教本は1100円からあるようです。
公式サイトはこちら→ITパスポート試験
実生活にも役立つ! お金に関する資格2種
経理などのお金を管理するのに役立つ資格をご紹介します。見出しにある通り、これらの資格を一度勉強しておくと、お金の区分や流れが数字として見えるようになるので、金銭管理的に強くなりたい人もおすすめです。節約思考が身につくかも。
日商簿記
簿記とは会社で行われた取引を適切に記録する技術です。つまり、家計簿の企業版みたいな感じですね。
簿記の試験では「貸借対照表」と「損益計算書」といった記録書を作るスキルを計られることになります。文句無しの有名資格で、3級だけでも中小企業や小売店の経理程度なら十分役立ちます。
また、青色申告をする際に簿記の勉強をしているのとしていないのとは理解度が全く違うので、スキマ時間でプチ起業を目指している方にもおすすめの資格と言えるでしょう。
学習時間は、実用的な3級で3ヶ月程。耳慣れない言葉が多く、独学では概念を理解するのに少し時間はかかりますが、自宅学習のみで習得可能です。
費用は3級であれば
教本:800円~(無料学習サイトあり)
受験料:2570円
これにプラスして、試験ではひたすら電卓を叩く事になりますので、使いやすい電卓を買っておきましょう。
公式サイトはこちら→商工会議所の検定試験簿記
ファイナンシャルプランニング技能士
いわゆるFP資格です。貯蓄・投資・保険・年金・税金などの知識が試されます。お金に関する知識が総合的に付くので、実生活にもとても役立ちます。
金融・保険業界ではあれば2級合格で資格手当がもらえる所も多いので、金融・保険業界に再就職を考えているならいきなり2級取得を狙うのもおすすめです。
選択問題が主なので、合格するだけなら独学でも難易度は高くありません。学習時間は3ヶ月程度と言われていますが、普段から家計や保険などに頭を悩ませている人であれば、もっと短時間で合格できるでしょう。
3級であれば
教本:1500円~
受験料:実技3000円・学科3000円
です。
公式サイトはこちら→日本FP協会
その他おすすめ資格
宅建
その他、独学で取れる資格としては「宅建」なんかもおすすめです。
合格には教本が複数冊必要、受験料7000円、宅地建物取引士の取得には実務経験か実務講習が必要と敷居は高いですが、マイホーム取得を考えている人ならば役立つことは間違いありません。
公式サイトはこちら→宅建試験
資格は他人に力を証明するもの
さて、いろいろと資格をご紹介してきましたが、よさそうなものは見つかりましたでしょうか?
他にも、通信教育が可能ならば、定番の「医療事務」や最近注目の「調剤薬局事務」なんかも良いですね。
ネットオークションサイトを使えば教本も安く手に入りますし、この機会に新しい事に挑戦してみてはいかがでしょうか?