子育て中の主婦でも家で稼げる副業おすすめ7選
2018/04/23
消費税の増税や、子供の成長に伴う出費の増加。
主婦にとって、夫の収入だけでやりくりするには不安があったり、将来のために少しでも多く貯蓄をしたいと希望していたり、家計の悩みは尽きません。
こうした傾向から、最近、副業を考える主婦が増加しています。
リクルートライフスタイルの「ケイコとマナブ」の調査によれば、副業に興味を持っている主婦は約7割。しかし、実際に副業をしている主婦はたった1割という調査結果が出ています。
これには、「副業に興味はあるけど、何をどうやって始めたらいいかわからない」という主婦が多いからではないでしょうか。
家事や子育て、介護をしながら稼げる、手軽に出来る副業をご紹介します。
Contents
1. ヤフオク副業
「ヤフオク」とは、YAHOO!JAPANが運営する国内最大のネットオークションです。ヤフオク副業は、不用品や、ハンドメイドのアクセサリー、他のサービスで購入したもの等を販売して収入を得る副業です。
家電や宝石などの大きな商材を販売すれば、その分大きな売り上げを出すことも可能です。
自分にとっては不用品でも、意外な値段が付くこともあるのがネットオークション。
ニーズがある商品を選定して出品し、安定して落札されるようになれば、ヤフオク副業の楽しみが広がって行きます。
2. せどり
「せどり」とは、古本屋などで定価よりも安く本を仕入れ、いくらか上乗せして販売し、その利益を収入とする、いわゆる「古本の転売」です。
古本を仕入れて、また販売するのは体力的に厳しいと思う方も多いかもしれませんが、インターネットを経由すれば、仕入も販売も、簡単かつスピーディーに行えるのです。
CDやDVD、おもちゃもせどりの対象にして収入を得ている例もあります。絶版になっている古本は特に高値で取引され、元の値段の5倍もの価格で売れることもあるとのことです。
3. ドロップシッピング
ドロップシッピングとは、「在庫を抱えないネットショップ」のこと。
商品メーカーが、商品情報をドロップシップ専門会社に登録します。その情報をもとに、ネットショップを運営します。
そこで商品が売れたら、メーカーから購入者に直接商品が発送されるという仕組みです。
在庫管理や発送業務が発生しないため、主婦でも簡単にできるインターネットショップとして、最近増加している副業です。
フェイスブックやインスタグラムといったSNSを活用してネットショップへのアクセスを増やしたり、集客のためにブログを立ち上げたり、企画力やセンスも磨かれる副業です。
4. バイマ
タレントを起用したCMでもお馴染の「BUYMA(バイマ)」とは、海外在住のバイヤーから世界中のブランド品を購入できるファッション通販サイトです。
ブランドの取り扱いは4,000以上、世界70カ国で30,000人の日本人バイヤーが、直接買い付けた商品を提供しています。
注文が入ってから、入金後に実際の商品を買い付けるので、資金のリスクや在庫を抱えるリスクがありません。購入者との金銭のやりとりや決済確認も全てバイマ側が行ってくれるので、安心して始められますね。
5. 写真販売(画像販売サイト)
写真撮影が好きなら、撮った画像でお金を稼ぐこともできます。
「PIXTA(ピクスタ)」は、撮影した写真を販売出来る写真提供サイトです(今風にいうとストックフォト)。風景や子供の写真のほか、作成したイラストや動画を販売することも可能です。
販売価格の20%から50%が売り上げとなり、写真が売れる度に利益になるので、人気の写真であれば継続的な収入になります。
写真が趣味という方や、子供の写真を撮るのには自信があるという方は、腕試しも兼ねて登録しておくと、思わぬ収入に繋がることもあるかもしれません。
6. LINEスタンプ制作
今が旬の副業、それが「LINEスタンプの作成」です。スマートフォンユーザーの方ならほとんどの人がご存じのアプリ「LINE」で使うスタンプを、誰でも作って販売することが出来るのです。
ユーザーに「面白い」と思ってもらい、使ってもらうことが目的のスタンプなので、特別に絵が上手でなければならないだとか、絵心が無くてはならないといった条件はありません。
一度発売されれば世界中のLINEユーザーに購入してもらえるチャンスが生まれます。
いろんなLINEスタンプを作り続ければ、継続した売り上げの発生が期待できる副業です。
7. 株取引
空いた時間を使ってニュースや株価をチェックして収入を得る、以前より主婦に人気の副業です。
株の売買の差額を利益として得られるだけでなく、株主優待でお得に買い物をしたり、旅行に行ったりと、様々な特典がついてくるところがメリット。この株主優待のために株取引を始める主婦もいる程です。
しかし、何も知らないままいきなり株取引を開始するのは、リスクも伴います。利益ゼロどころかマイナスにもなる危険性も含んでいます。
初めての方は、株取引についてある程度学び、情報を収集して、お小遣いの範囲から始めることをおすすめします。
株式投資をテーマにした漫画『インベスターZ』も面白いのでおすすめ。絵でわかる通りドラゴン桜の方が書いています。
あとはバーチャルで出来る株ゲームもいいですよ。利用料ほか一切かからない上に、現実の株価で出来るため練習としてはうってつけ。トレダビなどがおすすめ。
クラウドソーシング
「クラウドソーシング」の単語を聞いたことがある方も多いでしょう。
簡単にいえば、外注という意味です。
外注は、企業や個人が仕事を外部の人に注文するということです。
今、これがオンライン上で行われており、主婦でも仕事を請け負うことができるようになりました。
仕事は数あるクラウドソーシングサイト上で募集されているので、登録した上で、自分にあった仕事を見つけることができます。
仕事内容は多岐にわたり、ライター、イラスト、アンケートなど初心者でも出来るものがたくさんあります。
自宅でPCだけで出来る仕事が多く、空いた時間を有効に使いたい主婦に人気となっています。
PCが苦手という方には、簡単な研修が受けられるサイトもありますよ。
働いたことない主婦でも稼げる!おすすめのクラウドソーシング比較まとめ
子どもと共に副業で収入も育てよう
子供が小さくても、外に出るのが難しくても、手軽に収入を得られる副業をご紹介しました。
副業によって収入を得ることで、貯蓄が増えて気持ちに余裕が出来たり、将来の心配が軽減されたり、主婦だけでなく家族全体の幸せにもつながるかもしれませんね。
ここで紹介した副業は、ほんの一部です。
自分の持っているスキルや得意な分野に合った副業を見つけて、チャレンジしてみてください。