主婦がYoutubeで稼ぐ方法。おすすめ現役主婦ユーチューバー
2017/05/30
テレビやインターネットで取り上げられ、耳にしたことのある人も多い「ユーチューバー」という言葉。Googleが運営する動画再生サイト「You tube」で動画を配信し、生計をたてている人のことをこう呼びます。
とある小学校の調査によれば、子供の「将来なりたい職業ランキング」の第三位にユーチューバーがランクインしたとのことで、インターネットの普及で新しく登場したこの職業は、年齢を問わず浸透していることがわかりますね。
動画をインターネット上に配信するだけで稼げるユーチューバー、実は、外に働きに出る事が難しい主婦でも収入を得られる職業なのです。
主婦でありながらユーチューバーとして活躍している方の紹介とともに、どのくらい儲かるのか、どうやったら始められるかなど、ユーチューバーに関する情報をお伝え致します。
ユーチューバーで生計を立てるには?
多くの方が、「ユーチューバーって本当に儲かるの?」という疑問を抱くと思います。それもそのはず、You tubeは、誰でも見る事のできる無料の動画サイトです。
無料なのに収入が得られる裏側には、一体どんなカラクリがあるのでしょう。
You tubeで動画を見ると、再生前にCMが流れたり、動画の下に広告バナーが出現したりすることがあります。ユーチューバーの収入源になっているのが、この広告です。
自分が投稿した動画にこの広告を入れておけば、広告を視聴者がクリックしたり、動画前に流れるCMがある程度視聴されたりする度、収益になるのです。
動画が一回再生されるごとに、約0.1円の収入が発生。一万回再生されれば、約千円の収入になる計算です。
トップクラスのユーチューバーともなれば、月に250万円以上の収入を得ている人もいるそうです。
ユーチューバーになるには?
今は、小学生でも動画をインターネットにアップする時代。
ユーチューバーになるにあたって、どんな手順を踏めばいいのかを見て行きましょう。
① You tubeチャンネルを作成する
You tubeにログインして、「マイチャンネル」をクリックするとYou tubeチャンネルが作成されます。
アイコンやチャンネルアート(チャンネルのトップに表示される画像)をオリジナルで設定して、視聴者に印象付けられるように個性を出しましょう。
② チャンネル情報を登録する
「チャンネルの説明」では、チャンネルの運営者や、投稿動画の種類などの情報が登録出来ます。
ここも、チャンネルアートと同様、視聴者にアピールして再生回数を伸ばすのに重要な部分です。
③ 動画を投稿する
さて、いよいよ動画のアップロードです。「アップロード」ボタンをクリックするだけの、非常に気軽な仕組みです。
You tubeの編集ツールを使えば、動画の切り取りや音楽を付けることだってお手のものです。
④ アカウントのステータス確認と収益受け取り
ここでやっておかなければならないのが、「アカウントの確認」です。人間によるチャンネルの作成を証明するために、認証コードを確認する作業です。
プロフィールから「クリエイターツール」をクリックし、更に「ステータスと機能」をクリック。画面に従って、発行された認証コードを受け取ります。
認証が完了して初めて、自分が投稿した動画による広告の表示回数に応じた収益の受け取りが有効となります。
あとは、どんどん動画を投稿して、再生回数を上げることです。
You tubeは、一旦投稿するとずっと動画が流れています。たとえ視聴者が少なくても、投稿数が多ければ、それだけ多くの人の目に止まるチャンスがあるということです。
その中からヒット動画が産まれることもあるかもしれません。動画を見た視聴者がファンになってくれて、チャンネル登録をしてくれるようになるかもしれません。
投稿数が多ければ多いほど、ビジネスチャンスも多くなるのです。
主婦ユーチューバー、どんな人が活躍しているの?
実際に活躍している主婦ユーチューバーをご紹介します。彼女たちのチャンネルを見れば、参考になるポイントが沢山見つかるはず!
① 英語で家庭料理の作り方を配信。OCHIKERONさん
OCHIKERONさんは、2011年から毎週火曜日と金曜日、英語の説明で料理を作る動画を公開し続け、今や世界中にファンを持つ人気ユーチューバーのひとりです。
現在では、自宅で子育てをしながら、会社員時代と同程度の収入を、動画配信によって得ているといいます。
動画を公開し始めた当初、収益になることすら知らなかったという彼女は、あくまで「表現者」として、日本の家庭料理、言うなれば普通の料理の魅力を伝え続けたいと活動しています。
② スタイリッシュの一言に尽きる、橋本奈実さん
女性なら誰でも興味を持つメイクやヘアセット、スキンケアに関する動画をアップしている既婚者ユーチューバー橋本奈実さんは、「ビューティー系ユーチューバー」とカテゴライズされています。
一ヶ月で動画の再生回数が150万回を超えた時もあり、月収にすると10万円以上という計算になります。
ナチュラルなメイク、ヘアスタイリングの小さなワザ、クローゼットの収納方法等、スタイリッシュなうえに暮らしに取り入れやすい点で、多くの女性ファンを魅了しています。
Youtuberは敷居が高すぎ!?
さて、上の動画をみて「なにこれ、英語とかムリ!」と思った方もいるかもしれません。
英語ができなくても、メイクに詳しくなくても、あなただけにできることが必ずあるはずです。
こうした人気ユーチューバーも、最初から視聴者が多かったり、魅力的な動画を投稿したりしていたわけではありません。
興味のあることや得意なことをひとまず撮って、アップロードを続けた結果、個性や独自の世界観がうまれ、視聴者がつくようになり、今に至るのです。
ユーチューバーは、続けることによって再生回数が上がり、収入になるチャンスも増えてきます。収入面のみならず、自分の動画が誰かのためになったり、誰かが楽しんでくれたりしたら、モチベーションも上がりますよね。
小さい子供がいて外に働きに出るのが難しい主婦の方にとって、収入になるうえに、達成感ややりがいも得られる「ユーチューバー」という働き方をご紹介しました。
世界にオリジナル動画を配信する、というと最初は少し抵抗がある人もいるかもしれませんね。
ただ、「自分の身の回りのことを紹介する」「好きなことを紹介する」というくらいの気軽な気持ちで、まずは始めてみてはいかがでしょうか。