30代主婦に起こりがちな友達いない問題。友人作りの大切さ
結婚をして家庭も落ち着いてきた30代主婦。気がついたら友達がいないということも多々ありませんか?
今回は、友達がいないことでのデメリットや友達の必要性を具体的にお話してみたいと思います。
30代の主婦、気がついたら友達がいない!?
人生のターニングポイントとなる30代。結婚をしたら、自分を取り巻く環境はガラッと変わりますよね。
しかし、そんな時周りを見てみたら、家庭でのやることに追われ、友達がいなかったりという経験はありませんか?
結婚したり環境が変わったりすると、なかなか自分の友達の事までは気が付きにくくなります。
ふと時間に余裕ができた時、独りぼっちということもあります。
■友達がいないことでのデメリットは?
友達がいないことでのデメリットをいくつか挙げてみたいと思います。
1.旬な情報が得られない
例えば、知り合いや同級生が結婚したり引っ越したり、出産したり友達の情報が得られませんよね。
情報が得られないことにより、ますます孤立してしまう可能性があります。
2.女性としての魅力や意見交換ができない
ファッションなどもお友達がいれば相談できたりしますが、いない場合、閉ざされた世界だけの価値観しか持てません。
メイクの仕方なども相談できることがないため、ずれが生じてしまいます。
主婦になって友達作りをするには?どうすればできる??
では、どのようにすれば作れるかと言いますと、まずは、自分の好きなことを見つけ、共通の話題を持つ人と仲良くすることです。
そこから輪を広げていくという方法が一番早いです。
それ以外には、子供にかかわりのある人と友達の輪を広げていく方法です。ただし、この場合は、子供同士の環境などが変わってしまうと親同士の関係が変わることもあるため難しい場合もありま
す。
■主婦になって友達がいることの重要性とは?
一番悩んでいる内容などの相談は、その当事者になった時でないと分からない部分が多いです。1人で抱え込むのが大変な場合もあるため、相談できる友達は重要になります。
家庭も大事なのは当然ですが、それ以上に、子供たちが成長し、大きくなってきた場合に、相談できる友達がいないというのは寂しいですね。相談だけでなく、友達がいることによって楽しめる事も多いのです。
■まとめ
いかがでしたか?!意外に、30代で子育て真っ盛りの時期は、周りに、目を配ったり、友達の事を気にかけることはなかなかできません。その為に、友達が減ったりすることもあります。
しかし、友達によって得られる情報や、教えられる事も多いです。
自己啓発も兼ねる意味で、お友達を増やすのは、重要なことと少し気にしてみてください。