ままぽっぽ

主婦の毎日を、お金と仕事と健康の『知恵』で豊かにするWEBマガジン

節約

意識するだけでかなり違う!主婦のための買い物節約術

買い物節約術

貯金するときに少し意識をするだけで、節約できたり貯金できる方法を具体例を混ぜながらご紹介してみます。

広告

買い物の仕方で貯金できる可能性が!

さて、お買い物に行くとき、皆さんは、メモをしてある程度買うものを決めてから行きますか?それともお店に行って買うものを決めますか?

実は、ここにポイントがあるのです。貯金をする方法として、家計からいくら買い物するときに使えるのかを決めることにより節約にもつながり、貯金ができる体質になるのです。

1週間単位での献立を立てるというのも1つになります。

例えば、献立や買うものを決めて買い物に行ったとします。しかし、特売で安いものがあったとします。その時に、安いからとそちらのもの合わせて買うと、予算はくるってきますよね。

決めていたものをやめて買うのか、上乗せをして買うのかで微々たるものかもしれませんが、変わっています。


本当に必要なものなのかどうかの判断を!

買い物をするときに、本当に今必要なものなのかを判断しながら買うと、節約が意識でき、貯金する癖づけになります。

つもり貯金という言葉もよく耳にしますが、その時に必要かどうかそうでないのであれば、買ったつもりで貯金をするこの繰り返しそしていくことで、少しずつでもためていくことが出来ます。

ただし、意志が強くなければ難しいところはありますので、意識してみてください。


毎月予算を立てよう。

毎月買い物に必要な予算を立てると貯金できる金額も決まってきます。予備費を設けてストックしておくのも1つですね。

食費の具体例としてご紹介してみます。3万円が予算とします。4週間で割ると約1週間当たり7000円となりますよね。

毎日お買い物をするとなると1日1000円以下に抑えなくてはいけなくなる計算となりますね。

しかし、細か過ぎると、無理がかかってしまいます。ストレスにもなりますので、楽な気持ちで考えてくださいね。

まとめ買いをし、野菜などは地消地産のものを利用すると、意外にうまくお買い物ができます。残ったものは、使わず次の週も7000円という風にしてみてください。そうすると、少しずつでも残そうとする意識があれば変わってきます。


まとめ

いかがでしたか?具体的には、今回買い物の中でも食品・食事に関することを記載してみました。

意識の問題が大半を占めてしまいます。しかし、やり方を1つ分かってしまったら難しいことではありません。

1つずつ試してみてくださいね。

-節約

広告